ブログ
10.102007
知ってる?AED??
AED(Automated External Defibrillator) の事を
【 自動体外式除細動器 】
といいます。
最近、聞かれる言葉ですが、
簡単に言えば突然心停止状態に陥った時、
心臓に電気ショックを与えて、正常な状態に戻す医療機器です。
コンピューターを内蔵し、電極を胸に貼ると心電図を自動的に解析し、
心室細動か否かを判断し、機械が電気ショック(通電)を指示します。
神奈川県の説明では・・・
出来れば、『 設置場所 』と『 使い方 』は
いざという時の為に事前に調べておくのはどうでしょう
いつもの通勤・通学の設置場所・・・
いつものお買い物・公園の設置場所・・・
いつもの○○での設置場所は・・・
ということで・・・
皆さんは設置されている場所をご存知ですか
ちなみに
≪ 神奈川県の設置している公園 ≫
※( )内は園内設置場所
あいかわ公園(パークセンター)
大磯城山公園(公園管理事務所)
観音崎公園(ビジターセンター)
相模湖公園(相模湖漕艇場)
相模原公園(公園管理事務所)
相模三川公園(パークセンター)
座間谷戸山公園(パークセンター)
四季の森公園(公園管理事務所)
湘南海岸公園(サーフビレッジ)
辻堂海浜公園(公園管理事務所)
津久井湖城山公園(パークセンター 、 管理員詰所)
七沢森林公園(公園管理事務所)
秦野戸川公園(山岳スポーツセンター 、 パークセンター)
東高根森林公園(パークセンター)
保土ケ谷公園(公園管理事務所 、 神奈川アートホール)
三ッ池公園(パークセンター)
でしたが、調べてみるとありそうです
一般の方でも 『 普通救命講習 』 で学べるものですので、
お近くの消防署にお問い合わせてみては如何でしょうか