ブログ
12.102012
入浴補助用具
こんにちわ
今年もあと一か月を切りました
年末年始に向けて慌ただしい12月ですが、健康や事故に気を付けていきましょう
さて今回は特定福祉用具購入として
『入浴補助用具』をご紹介します
入浴補助用具と一括りに言ってもたくさんの種類があります
今回は、そういった入浴補助用具に関して紹介したいと思います
まず一つ目が
・入浴用椅子です
下肢筋力が低下した方の立ち座り等の入浴動作を補助してくれます
また種類も豊富で画像の様に、ひじ掛け、背もたれがついていたり、コンパクトに折りたためたりする機能が
ある商品もあります
次にご紹介するのが
浴槽内手すりです
こちらは、浴槽の淵に挟み込み固定することで、浴槽の出入りに掴まる手すりを設置できるというものです
例えば、浴槽に出入りの際に掴まる所がなく不安定な方などには
おすすめです
三つ目が
入浴台です
洗い場の床から浴槽の縁までの立ち上がり寸法が、腰掛けられる高さであることが必要です。また、脚を回し入れる際に上体が後ろに反るので、後方に空間がないと動作できないことがあるので注意です
浴槽をまたげない場合も、腰を掛けた姿勢なら、負担も少なく入ることができます。
浴槽をまたぐ事が辛い方にはおすすめです
今回は以上3点をご紹介しました
また後日、続きをご紹介したいと思います