ブログ
7.312014
リフト付シャワーキャリー
『安心・安全・快適な入浴環境』を提供するというコンセプトのもと
リフト付シャワーキャリーが誕生しました!
ポイント!
脱衣室からバスタブまで一度も立ち上がることなく、スムーズに移動が出来、介助腰痛予防!快適入浴をサポート!
高さ調節機能により、様々な用途に対応が可能です!
簡単操作でスピーディーに入浴出来ます!
シャワーキャリーLS-300コンセプト
入浴リフトの設置は一般に大掛かりな工事が必要です。
LS-300は、工事不要のレールを設置するだけで使用できる入浴リフトです。
ご使用されてない時は、レールが収納でき、お風呂を広く使用することが出来ます!
1.快適な浴室のために
・入浴には、大きな意味で、保清(身体の清潔)とリラックスという2つの目的があります。
・日本人は入浴好きですよね? はい。好きです!
・シャワー浴で済ます方は~手を挙げてぇ~? しーん・・・・・・。
・でも・・でも・・大半の人は湯船に浸かりたいですよね~?? はい!はい!は~い!!
・しかし!入浴には危険性が伴ってることを忘れられがちです。
・入浴中の事故で死亡する人は交通事故での死亡より多く、年間1万人を超えると言われています。
・快適であることともに、安全に入浴できることもあわせて考えていくことが大切です。
≪特徴≫
移動→洗体→入浴と一連の動作が座ったまま可能です。
【ポイント】
1.「腰痛予防対策指針」に対応し、浴室内での移動・洗体をサポートします。
2.座位のまま 浴槽に入ることができます。
3.浴室への設置が簡単に行えます。(工事不要)
~入浴する方、介助する方をより快適に~
浴槽入浴動作 座ったままの入浴 が可能です。
移動・洗体動作・座面が動くため、移動・洗体の介助動作の負担が軽減できます。
つまり~工事不要のレールを浴槽に設置するだけで簡単に使用できる入浴リフトです。
ご使用されない時は、レールが収納でき、お風呂を広く使えます!
一連の動作。一連の動き。10段活用。
簡単
・浴槽に設置したレールに接続詞、シートを浴槽上へスライドさせることが出来、ご利用者を簡単に入浴させることが出来ます。
・座面を吊り上げるなどの操作がありませんので、ご利用者をスピーディーに入浴させることが出来ます。
・レールは、ボルトとツマミで固定するだけで、簡単に設置することが出来ます。
安全と安心
・キャリーをレールの上でスライドさせてもストッパーで脱落を防止しますので安全です。
・故障などで昇降スイッチを押しても動かない場合に、非常スイッチでシートを一番上まで上げることが出来ます。
・非常の際にご利用者を浴槽から出すことが出来ますので安心です。
省スペース
・浴槽に設置したレールは、邪魔にならないよう、跳ね上げて収納することができます。
・リフトをご使用にならない方も、同じ浴槽をご利用されるときに邪魔になりません。
自由
・浴槽への設置は、左仕様・右仕様にすることが出来ます。
負担の軽減
・シートの高さを、介助しやすい高さに電動で昇降し調整出来ますので、移乗・洗体を楽な姿勢で行うことが出来ます。
・無理な姿勢による腰痛などを防ぐことが出来ます。
~快適な入浴をするために~
日頃から生活の一部になっている事って見落しがちな事があるのかも知れませんね。
たがが・・・入浴・・・されど・・・入浴です。
皆さんの心の片隅に何か残せたら・・・なんて思いながら・・・
今回は、このへんで。 失礼致します。